ライバー1人に対して担当者2人でサポート。24時間体制なので未経験者でも安心して配信できる!
Casual Live
(カジュアルライブ)

おすすめポイント
ポイント1 | 多くの所属ライバーが高評価! |
ポイント2 | 報酬還元率100%+ボーナスで業界トップクラスの報酬体系! |
ポイント3 | ノルマ完全なし!確定申告(税金関係)もトラブルなし! |
基本情報
所属ライバー数 | 1000名程度 |
ライブ配信アプリ | Pococha、ColorSing、SHOWROOM、17LIVE、EVERY .LIVE、BIGO LIVEなど |
配信ノルマ | 完全になし |
還元率 | ◎(100%還元+ボーナスあり) |
運営会社 | 株式会社Casual Live 東京都中央区銀座7-15-8 |
ライブ配信が新時代のツールとして活躍している昨今、ライバーと呼ばれる職業が注目されています。Casual Live(カジュアルライブ)は、そんな大注目のライバーが1000名以上在籍している業界大手のライバー事務所です。
Casual Liveは、ライバーにうれしい100%の還元率・オリジナルの表彰制度・完全ノルマなし・面倒な税金面のサポートなど、ライバーへのフォロー体制も万全です。今回は、Casual Liveの特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。
CONTENTS
- 1 Casual Live(カジュアルライブ)所属ライバー・インタビュー
- 2 Casual Liveの特徴①報酬の還元率は驚異の100%+ボーナスあり
- 3 Casual Liveの特徴②ほかの事務所にはないノウハウがある
- 4 Casual Liveの特徴③配信におけるノルマが完全になし
- 5 Casual Liveの特徴④面倒な税金関係も安心なサポート体制
- 6 Casual Liveの特徴⑤オリジナルの表彰制度
- 7 Casual Liveの特徴⑥ライバー1人につき2人の担当者で安心サポート
- 8 Casual Liveの特徴⑦地方在住でも活動できる
- 9 Casual Liveの特徴⑧有名女性誌と提携している
- 10 Casual Live(カジュアルライブ)所属の楽曲
- 11 Casual Liveの主催・出演実績
- 12 まずは気軽に問い合わせをしてみよう!
Casual Live(カジュアルライブ)所属ライバー・インタビュー
-
引用元:https://casuallive.tokyo/おこのみちゃんCasual Liveに入って良かったことは、自分の配信スタイルを尊重して自由に配信できることです。
ライバーを始める時も何から始めたらいいのか最初は不安でいっぱいでしたが、配信の中で困ったりわからないことがあればいつでもLINEや電話で親身に相談にのっていただけたので、今日まで安心してライバー活動を続けてくることができました。
また事務所に所属する上でよく耳にするノルマ等もなく、伸び伸びやれることもメリットだと思います。
メンバーシップ特典(ボーナス)や事務所のイベント等に声をかけてもらえる機会が増えてくると、配信の頑張りも評価してもらえているんだなと思う事ができ、自分が配信を続けていくモチベーションに繋がります。
リスナーさんからプレゼントやファンレターを頂いたり私からリスナーさんへ特典を送る際にも、事務所の住所を使って送ることが出来るので、個人情報を知られることなくやり取り出来るのも事務所に入っていて良かったと思う点です。
配信外の面でも個人事業主として確定申告をする際にわからないことは丁寧に教えてもらえるのでとても助かっています。
事務所ライバーになろうか迷っているという方は一度事務所に連絡してみてください。 -
引用元:https://casuallive.tokyo/みつばとよつば私は0からスタートしたので、どの事務所を選べばいいのか分からず長い間二の足を踏んでいました。Casual Liveに決めた理由は、ホームページのFAQを読んだ時にまっすぐな言葉で分かりやすいサポートを受けられるかもと思ったからです。実際イメージ通りだったので、所属する前と後でギャップは特に感じませんでした。
24時間いつ質問しても即レス~1日以内には必ずお返事をもらえるので、すぐに悩んで不安になる私でも安心して活動を開始することができました。サポート内容は配信アプリの使い方をはじめとして、ライバーとしてのメンタルセット・メンタルケア、トラブルの対処法など本当に多岐に渡り、配信に関して何を聞いても暈さず答えて頂けるところに安心感がありました。
ライブ配信は正解がないため、「これをやったらうまくいく」という一般的な回答を求めることはできません。その点、Casual Liveはライバー1人1人の個性に合わせた上で、再現性のあるノウハウを提供してくださるのでとても心強かったです。私は積極的に自分を売り込むことが苦手で、自撮りすら儘ならなかったのですが、そんな私の短所がむしろ長所になるようなやり方を提案して頂きました。具体的な方法だけでなくライバーとして知っておくべき本質的な所も分かりやすく言語化してくれるので、完全初心者の私でも無理なく配信を続けられています。
ノルマや何かを強制されることもないため、自分らしく配信しながらも、取り入れられそうな所は取り入れるというやり方でのびのびとやらせて頂いてます。
ネット記事の復唱ではなくリスナー視点とライバー視点の両方からみた熱意ある“血の通った”言葉を頂けるので、これからも自分の配信に活かしていきたいです。 -
引用元:https://casuallive.tokyo/てりたまQUEEN元々フリーライバーとして活動していましたが、特典の発送をしていくにあたって課題にぶつかり、事務所を探していました。
特典はもちろん、日々の配信において相談ができる場所があればいいなと思い探していたところ見つけたのがCasual Liveでした。
今では課題であった特典の発送やリスナーさんからのプレゼントなど、スムーズに対応することができています。
困ったことがあったとき、配信内でのトラブルがあった際も原因追及を一緒にしていただいています。
事務所に所属するにあたってすぐにレスポンスがあることはもちろん、入ったあとも対応が迅速でとても助かっています。
Casual Liveの特徴①報酬の還元率は驚異の100%+ボーナスあり
Casual Liveは、ほかの事務所にはない還元率100%と+ボーナスといった圧倒的な還元率の高さが魅力です。ほかの事務所では、ライバーから得た収益の一部を中抜きする仕組みが一般的である一方でCasual Liveではそのようなことはありません。
還元率100%+ボーナス制度の存在は、ライバーにとっては魅力的な条件となっています。自分自身が稼いだ報酬が全額受け取れ、さらにボーナスが支払われることで、モチベーションアップにつながります。
以上のように、還元率100%+ボーナス制度は、ライバーにとって魅力的な条件であり、ほかの事務所にはない特徴のひとつです。
Casual Liveの特徴②ほかの事務所にはないノウハウがある
一つめの魅力は、ほかの事務所にはないノウハウがある点です。Casual Liveには、リスナー歴5年のベテランと、ライバー歴6年以上でS帯トップライバーの2大エースが在籍しています。
2大エースの長年にわたる経験に基づくノウハウは、ほかの事務所にはない強みとなっています。そして、事務所に在籍しているライバーには、これらのノウハウを惜しみなく情報提供し、安心して取り組める環境を整えています。
このように、トップライバーの成功事例を共有できたり、担当者も提案を数多くしてくれたりするため、多くのノウハウがあるのです。
Casual Liveの特徴③配信におけるノルマが完全になし
Casual Liveは、配信におけるノルマがありません。ライバーがのびのび配信できる環境を大切にしているからです。
ライバーにとって、ノルマはストレスのひとつとなります。ノルマに縛られてしまっては、面白みのある配信ができなくなってしまうでしょう。
そのため、ノルマを設けないことで自由な配信活動ができ、スケジュールを考慮しながら活動できる点は、ほかの事務所にはない魅力といえます。
Casual Liveの特徴④面倒な税金関係も安心なサポート体制
Casual Liveの魅力は、ライバーが不安に感じやすい税金関係を全面的にサポートしている点です。ライバーは個人事業主として活動しているため、税金に関する知識や手続きが不足している場合があるからです。
ライバーに対して行う具体的なサポートは、毎月の報酬振り込み日に報酬明細書の全員配布や、顧問税理士との契約が挙げられます。
報酬明細書については、明細書内にて報酬額や源泉徴収の計算方法などの明記をしています。顧問税理士は事務所と税理士間で顧問契約しているため、副業・就労証明書・育休手当・休業手当など、税金に関わる事案にも相談できるようになっています。
以上のように、Casual Liveでは、ライバーが不安に感じる税金関係をサポートしています。ライバーが配信活動に専念できる環境を整え、長期的な活躍を目指せる点は、大きな魅力といえるでしょう。
Casual Liveの特徴⑤オリジナルの表彰制度
Casual Liveの魅力として、オリジナルの表彰制度を設けています。ライバーの貢献度を評価し、モチベーションアップを図るためです。表彰制度は、メンバーシップ制度として構成され、ゴールド・プラチナ・ブラックの3段階にランクを分けています。
各ランクの表彰品は、ゴールドであればライバー全員に2,000円のボーナスが贈呈、プラチナはAmazon商品1万5,000円分プレゼント、ブラックはなんとAmazon商品3万円分プレゼントに加えてプロカメラマンによる宣材写真撮影権利と企業案件優先獲得などです。
このように、表彰制度はライバーの努力を正当に評価するだけでなく、ライバー同士の競争意識の向上にもつながります。また、表彰されることで、ライバーの自己評価や自信にもつながるでしょう。
そのため、Casual Liveは、ライバーの長期的な活躍と、モチベーション維持の施策を重要視しているのです。
Casual Liveの特徴⑥ライバー1人につき2人の担当者で安心サポート
Casual Liveの魅力のひとつは、各ライバーに二人の担当者がつく点です。ほかの事務所とは異なり、リスナー側のプロとライバー側のプロの双方から意見やアドバイスがもらえる仕組みです。
これにより、ライバーが抱える悩みや問題に対して、より多角的で適切なアドバイスを受けられるようになります。たとえば、配信の内容や技術的な問題、ファンとのコミュニケーション、グッズの制作や販売など、さまざまな面での支援が受けられるでしょう。
また、24時間いつでも相談・質問できるので、ライバーにとって心強い味方がいつも近くでサポートしてくれます。以上のように、二人の担当者がつくことにより、安心して配信活動に集中できる点は、大きな魅力といえるでしょう。
Casual Liveの特徴⑦地方在住でも活動できる
Casual Liveの魅力は、地方在住でも活動できる点です。打ち合わせや相談などもすべてWEBで完結できるのでどこにいても十分なサポートをうけることができます。都内だけではなく地方でもチャンスがあるのは、ライバーにとって大きな魅力といえるでしょう。
たとえば、担当者との打ち合わせで、毎回都内にある本社に来社すると、交通費や移動時間などがかかり、ライバーの負担も大きくなってしまいます。そのため、WEB完結できる点は、地方在住のライバーにとっては、大きなメリットといえます。
Casual Liveの特徴⑧有名女性誌と提携している
Casual Liveの魅力のひとつとして、有名女性誌「sweet」と提携している点です。有名雑誌との提携により、ライバーは芸能界での活動や、知名度向上の可能性が広がります。さらに、事務所がオーディションなども開催し、モデルや女優活動の支援もしてくれます。
有名雑誌との提携は、事務所に所属するライバーに大きなチャンスを提供するだけでなく、事務所自体のブランディングにもつながるのです。
Casual Liveとは?
Casual Live(カジュアルライブ)は、アイドルやアーティストを目指す若者たちに向けたオーディションを開催し、彼らの夢を実現するためのプラットフォームです。最近、アイドル部門およびアーティスト部門の募集が開始され、注目を集めています。口コミや評判をもとに、その魅力と特徴について詳しく見ていきましょう。
アイディールな環境を提供
Casual Liveは、応募者に対して充実したサポート体制を提供しています。経験豊富なトレーナー陣が、一人ひとりの才能を引き出すためのトレーニングを行い、デビューに向けた準備をサポートします。これにより、初心者から経験者まで幅広い層が自信を持って応募できる環境が整っています。
アイドル部門の募集概要
アイドル部門では、個人だけでなく、グループでの応募も受け付けています。募集要項には、15歳から25歳までの男女を対象としており、未経験者も歓迎しています。応募者は、自己PRや歌唱、ダンスのスキルをアピールする機会が与えられます。また、合格者にはプロモーション活動やライブ出演のチャンスが提供されるため、実践的な経験を積むことができます。
アーティスト部門の募集概要
アーティスト部門では、シンガーソングライターやバンドメンバーとして活動したい方を対象にしています。18歳以上の男女が対象で、楽器の演奏スキルや作曲の才能をアピールすることが求められます。特に、オリジナル楽曲を持っている応募者には、プロデューサーとの直接的なフィードバックを受ける機会が提供され、デビューに向けた具体的なステップを踏むことができます。
応募者の声
実際に参加した応募者からは、「プロフェッショナルな指導が受けられる」「オーディションの過程で多くのことを学べた」という声が多く寄せられています。また、合格者からは、「デビュー後のサポートが手厚い」「ファンとの距離が近く、直接応援を感じられる」という評価が聞かれます。これらの口コミからも、Casual Liveが提供する環境がいかに充実しているかが伺えます。
応募方法と今後の展望
応募方法は非常にシンプルで、公式サイトからエントリーフォームに必要事項を記入するだけです。また、オーディションのスケジュールや詳細な募集要項は公式サイトで随時更新されるため、興味のある方は定期的にチェックすることをお勧めします。Casual Liveは、今後も多くの才能ある若者たちの夢をサポートし、エンターテインメント業界に新たな風を吹かせる存在として期待されています。
Casual Liveのアイドル部門・アーティスト部門の募集開始は、多くの夢追う若者たちにとって大きなチャンスです。口コミや評判からも分かるように、充実したサポート体制とプロフェッショナルな指導環境が整っており、応募者は自分の才能を最大限に発揮できるでしょう。あなたもこの機会に挑戦してみませんか?Casual Liveで、新たな一歩を踏み出しましょう。
Casual Live(カジュアルライブ)所属の楽曲
Casual Liveの主催・出演実績
Casual Liveの、主催・出演実績を見ていきましょう。
ライバー音楽祭 vol-1 ー紅白歌合戦ライブー
2023年12月2日に、GOTANDA G6にて『ライバー音楽祭 Vol.1』〜紅白歌合戦ライブ〜が開催されました。音楽ライブエンタテイメントを専門とする、Casual Liveが主催したこのイベントは、歌唱力を問う歌合戦ではありません。
出演者は、以下のメンバーとなっています。
紅組:ぽぽんちょ、てんてん、まるちゃん
白組:もこちゃ、まいくろ、なちゃん、あめ
MC:タイ、雪
歌枠は、ユルいものからシッカリしたものまで展開され、人気のライバーたちが各地から集結する「生ライブ」が開催されました。歌われた楽曲のすべてが、事務所のオリジナル楽曲で、各ライバーのオリ曲も制作しており、すべてプロが作詞作曲しています。
※演出の都合上、既存アーティストの楽曲を本編前に3曲歌唱。
テレビ出演実績
テレビでは2024年1月15日(月)の25:40から放送の、フジテレビの「コムドットって何?」に出演。「ちょぇ!チートを探せ!」というコーナーの、「最高月収500万円超え!人気ライバーは誰?」という企画で、大人気YouTuberコムドット氏と共演しました。
Casual Liveの出演者は、以下のメンバーとなっています。
収録現場参加(チート役):もか(このたん)
解説動画参加:Ayame、なっちゃん、てんてん、つくし
このほかにも、今後はTikTokライブも積極的に配信する意向となっており、事務所限定の優遇措置も用意されています。
まずは気軽に問い合わせをしてみよう!
Casual Liveは、ライバー在籍数1000名以上をほこり、ライバーへのアフターフォローも万全な業界大手の事務所です。そして、100%の還元率をはじめ、ノルマなし・税金面のサポート・表彰制度・担当者の2人体制など、長期的な活躍を目指せる環境を整えています。
また、有名女性雑誌との提携や定期的なオーディションも開催しているため、将来、モデルや女優を目指している方にもおすすめの事務所です。これからライバー活動をスタートしたい方は、公式LINEから問い合わせてみましょう。