ライバー事務所に向いている人とフリーライバーに向いている人との違い

公開日:2023/11/16 最終更新日:2025/05/26

ライバーの活動方法には、フリーライバーと事務所所属ライバーの2つの種類があります。ライバーとして活動しようと考えても、事務所に所属しようかフリーで活動しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ライバー事務所に向いている人とフリーライバーに向いている人の違いについて解説します。ライバー事務所と契約する前の注意点もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

事務所所属ライバーとフリーライバーの違い

フリーライバーと事務所所属ライバーは、活動スタイルや報酬形態などに違いがあります。

事務所所属ライバーは特定の事務所に加入し、マネージャーによってサポートされ、事務所還元イベントなどの追加報酬が得られます。一方、フリーライバーは特定の事務所に所属せず、自分自身でプロモーションや配信スケジュールなどを管理します。

状況や目標によって考えることで、最適な選択ができるでしょう。

事務所所属ライバーとは

事務所所属ライバーは、その名のとおり、特定の事務所に加入して配信活動をしているライバーを指します。

事務所に所属することで、他の所属ライバーとコラボ配信をしたり、各自のファン層の共有が可能です。露出の場を増やせるので、視聴者の数を増やすチャンスが広がります。

また、事務所が提供するさまざまなサポートを受けられます。所属する事務所によっては、照明などの機材や専用のスタジオを提供しており、配信の品質向上も見込めます。他にも、事務所がオフィスを所有している場合、住所を共有できるため、視聴者からの贈り物やファンレターの受け取りに便利です。

ライブ配信のやり方やノウハウのアドバイス、事務手続きの代行、企業案件の紹介など、新たにライバー活動をスタートする人にとっては魅力的でしょう。

フリーライバーとは

フリーライバーは、事務所に所属せずに個人で活動するライバーを指します。

フリーライバーは、自分の好きなタイミングでライブ配信ができ、自由に活動することが可能です。また、ライブ配信の収益はすべて自分のものとなります。

しかし、フリーライバーは、人気ライバーになるためのノウハウが少なく、成長スピードが遅くなる可能性があります。プライバシー管理などもすべて自分で行い、配信活動をサポートしてくれる仲間がいないため、1人ですべてをする覚悟がない場合は、ライバー事務所に所属を検討したほうがよいでしょう。

ライバー事務所所属のメリットデメリット

次に、ライバー事務所に所属することには、どんなメリットとデメリットがあるのか、それぞれ見ていきましょう。

メリット

ライバー事務所に所属する場合、報酬を振り込んでくれるため、経理面を管理する手間が省けます。経理は事務作業になるため、これは大きなメリットといえるでしょう。

また、ランク・収益のアップに、ひとりひとりに合ったノウハウを教えてくれるため、ひとりで活動するよりも、ずっと効率的にスキルアップできます。さらに、より魅力的なライブ配信ができるよう、しっかりサポートしてくれるので、安定性があるのも心強く感じるでしょう。

また、おなじ事務所に所属するライバーとも繋がりやすく、仲間を増やすことができます。さらに事務所の力によって、ラジオなどの番組出演といった、イベント参加によるアプローチもサポートしてくれるでしょう。

デメリット

事務所に所属することには、次のようなデメリットもあります。

事務所によっては、報酬とマネジメント代の割合が釣り合わないこともあり、そのような場合は収入が下がってしまうでしょう。また、配信スケジュールやノルマなどを厳しく設定している事務所もあるので、負担に感じてしまう懸念があります。

フリーライバーのメリットデメリット

次に、フリーライバーのメリットとデメリットについてご紹介します。

メリット

フリーライバーは、自分の好きなタイミングでライブ配信をすることが可能で、制約がなく自由に配信ができます。事務所に所属していると、配信のタイミングが決まってしまい、また事務所のルールに則った配信をしなくてはなりません。こうした決まりごとが難しい場合は、フリーライバーの方が適しているでしょう。

また、フリーライバーがライブ配信で得た報酬は、すべて自分のものとなります。収入がしっかり入るという点も、フリーライバーならではのメリットですね。ほかにも、マイイベントを実施するなど、フレキシブルな配信スタイルをメリットに感じているフリーライバーさんも多い様子。

デメリット

次に、フリーライバーのデメリットですが、まず人気ライバーになるためのノウハウがないため、どうしても独学や手探りとなってしまうことから、成長しにくいという点が挙げられます。

また、プライバシー管理なども、すべて自分で行わなくてはならないため、油断してプライバシーが筒抜けになってしまう、なんてことも。配信活動をサポートしてくれる仲間もゼロの状態からスタートするので、何から何までセルフサポートすることとなるでしょう。

ライバー事務所に向いている人

ライバー事務所は、目標を持って活動したい人におすすめです。事務所のネットワークや提携先から新たな仕事やプロジェクトの機会が生まれることがあり、新たな挑戦を追求できる可能性があります。

そんな事務所所属ライバーに向いている人の特徴を、順番に見ていきましょう。

絶対に売れたい人

ライバー事務所では、目標を持ち、それに向かって努力する意欲が強い人が成功しやすい環境です。自身のライバーキャリアにおいて目標を設定し、プロ意識を持って活動することが重要です。

優良事務所は、ライバーが売れるための協力は惜しみません。なぜなら、ライバー自身が売れることで、紹介できる仕事も増え、結果、事務所の売上につながります。つまり、お互いが得をするビジネスパートナーとしての関係性です。

しかし、売れないのを事務所のせいにしたり、謙虚な気持ちなく仕事に取り組む人が多いのも事実です。あくまでも事務所は、ブレイクする速度を上げる場所であって、売れる努力をしない人を売れるようにする場所ではないことを覚えておきましょう。

目標がある人は、事務所からのサポートを受けながら、効率的に売れるステージを進めるでしょう。

自己投資だと理解できる人

ライバー事務所に所属することは、自己投資ともいえます。自分自身のスキルや知識を向上させるための投資など、自己成長の一環として捉えられる人に向いています。

具体的には、ライバー事務所は、プロの指導やサポートを受ける機会が豊富です。新人や未経験者にとって、ライブ配信のやり方やノウハウのアドバイスを受けながらスキルを向上させたり、配信の質を高めたりする機会が提供されるため、成長を加速させたい人に向いています。

安定して活動したい人

ライバー事務所に所属することで、事務所からの仕事の受注やサポートがあるため、収入の安定感を求める人に適しています。

利用する配信アプリによって報酬形態は異なりますが、基本的にライバー事務所に所属すると、得られる報酬はアップします。安定した環境が提供されているのもありますが、副次的なサポートが多いため、基本的に報酬が上がりやすいといえるでしょう。

フリーライバーに向いている人

フリーライバーとして活動することは、自分自身のスタイルで配信したい人におすすめです。フリーライバーに向いている人の特徴を、順番に見ていきましょう。

自由度の高い配信をしたい人

フリーライバーは、配信における自由度が高いことが魅力です。

配信の方向性などを自分で決められるため、自分らしいコンテンツを提供し、ファンを魅了するために、個性や得意分野をアピールしたい人に適しています。

しかし、インターネット上での配信はさまざまな意見や批評が寄せられることも少なくありません。否定的な意見にめげず、向上するための批評に耐える強い精神を持つ必要があるでしょう。

自己管理能力が高い人

フリーライバーは自己プロデュースが求められるため、自分ですべての業務をする覚悟が必要です。動画編集やコンテンツ企画、プロモーション、マネジメントなど、多くの業務を一人でこなす必要があります。

また、成功するには時間がかかるケースも少なくありません。フリーライバーでは、ライバー事務所の支援がないため、短期的な成果を求めるのではなく、長期的な視野を持ち、コツコツと努力を積み重ね、成長を重ねていく必要があります。

ノルマなどなく気軽に配信したい人

フリーライバーは、特定のノルマに縛られることなく、自分のペースで配信活動ができます。

配信に関する業務のすべてが自己責任ですが、特定のノルマや制約に縛られることがなく、自分の好きな方法で配信できます。そのため、ファンとの交流を楽しんだり、新しいコンテンツやアプローチを考えたり、視聴者を引き込むクリエイティブな発想やアイデアを持っている人が向いているでしょう。

ライバー事務所と契約する前に確認すべきこと

配信アプリの普及に伴い、ライバー事務所は数多く存在しています。

優良事務所ももちろん多いですが、なかには悪徳事務所も存在します。悪質な事務所は、不当に報酬を中抜きしたり、長い契約期間を設定し辞めたくても辞められない状況を作ります。

優良事務所に所属することで、フリーライバーよりも大きな恩恵にあやかれます。しっかりと見極め、自身に適したライバー事務所と契約しましょう。

生活の安定性を確認

夢を追い求めることは大切ですが、生活を圧迫する状態は避けなくてはいけません。家庭の事情でパートやアルバイトなど、働きに出る余裕がないのであれば、ライバー事務所に所属するべきではないでしょう。

夢を叶えるために無理をしても、身体と心を壊すかもしれません。ライバー事務所に所属する前に、自分の生活が安定していることを確認しましょう。

契約書の確認

契約内容は事務所ごとに異なります。そのため、自分がどのような条件で働くことになるのかを事前に調査し、理解しておくことが重要です。

具体的には、ノルマの有無や給与システム、契約期間、違約金の有無などが挙げられます。
契約を交わさなければ、悪い方には進みません。安易にサインをせず、契約書をすみずみまで把握してから契約を検討することをおすすめします。

また、契約書の内容について不明な点がある場合は、必ず担当者に確認しましょう。契約についての知識は、自分の身を守ることにもつながります。

おすすめ事務所3選

ライバー事務所に向いている人とフリーライバーに向いている人の違いについて解説しましたが、なるべくデメリットが少ない事務所を選びたいものです。ここからは、比較的還元率が高く、手厚いサポートが受けられるライバー事務所をご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

Casual Live(カジュアルライブ)

カジュアルライブ

おすすめポイント

ポイント1 「Pococha」報酬バック率100%+ボーナスで業界内の最高水準!
ポイント2 ノルマ完全なし!給与明細あり!確定申告(税金関係)も完璧!
ポイント3 自分だけのオリジナル楽曲や、表彰で豪華賞品あり!

事務所名:Casual Live(カジュアルライブ)
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8

カジュアルライブは、ライバー向けのサポートが充実した事務所で、特に初心者に適しています。還元率100%で報酬の中抜きがなく、手厚いサポート体制が特徴です。LINEでの相談や配信のアドバイスが受けられ、トラブル時の対応も迅速。ノルマなしで自由な配信が可能な点も魅力だと言えるでしょう。

これらの特徴について、より詳しく説明したいと思います。

■ 還元率が100%+ボーナス付き
たとえば還元率が70%の場合、残りの30%は事務所に中抜きされる仕組みになります。しかしカジュアルライブでは、中抜き0のため還元率は100%。そのため自分で稼いだ分すべてが、自分のもとに返ってきます。

還元率がこれよりも低い事務所の場合、アイテムを投げることで還元するといった謳い文句で中抜きをしようとすることも。これに対しカジュアルライブでは、還元率が100%なだけでなく、これにボーナスも付いているのです。「これでは運営できないのでは? 」という疑問については、面談時に説明しているので、一度相談してみるといいでしょう。

■ ライバー1人にマネージャー(担当)が2人つく
ライバー1人に対してマネージャーが1人つくのは、いまや珍しくなくなっています。しかしカジュアルライブでは、ライバー1人に対して、何とマネージャーが2人。

このマネージャー2人は、リスナー側のプロ(Pocochaリスナー歴5年以上)と、ライバー側のプロ(Pocochaライバー歴6年以上)という分野に分かれています。そのため、プロ側と客側どちらの意見も聞ける環境になり、偏ったアドバイスを避けられるでしょう。

■ 独自のPocochaのノウハウがある
カジュアルライブのPocochaに関するノウハウは、5~6年かけて練られた有効性の高いもので、門外不出となっています。ネットで調べれば、Pocochaのノウハウを教えているサイトはたくさんありますが、カジュアルライブでは自社のノウハウに本物であるという自負があり、ネットに安易に公開できるものではないというこだわりがあります。

このPocochaのノウハウは、所属者にのみ情報提供しているので、Pocochaでライバーになりたい方は、カジュアルライブの門を叩いてみてはいかがでしょうか?

Livewith(ライブウィズ)

ライブウィズ

おすすめポイント

ポイント1 報酬の日払い・週払いが可能!
ポイント2 顔出し不要のバーチャルライバーも取り扱いあり!
ポイント3 ライブ配信で得た収入の税務アドバイスサポートあり!

事務所名:Livewith(ライブウィズ)
住所:〒105-0023 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階

ライブウィズは、実績No.1 国内最大級ライブ配信事務所をコンセプトに掲げるライバー事務所です。コンセプトに違わず、これまで累計1万人以上のライバーを世に送り出しており、クリエイターマネジメント事務所として確かな実績を作り上げてきました。

そしてそんな実績や経験を活かし、ライブウィズではリアルライバーとバーチャルライバー、どちらに対してもしっかりとサポートをしています。

そんなライブウィズの特徴について、見ていきましょう。

■ 所属ライバーの90%は未経験
ライブウィズは初心者の育成に長けているため、業界未経験からスタートしたトップライバーを、数多く輩出してきた実績があります。

■ 報酬還元率は最大100% ※配信PFによる
ライブウィズは国内最大級のライバー事務所だからこそ、高い還元率と独自のキャンペーンを実現しています。平均すればフリーで活動するよりも、効率的に稼ぐことができるでしょう。

■ 対応アプリが国内最大級
ライバー活動をするうえで、どのアプリが合っているかは人それぞれ。ライブウィズでは日本のライブ配信アプリのほとんどが紹介可能となっているため、自分に合ったアプリで活動することができるでしょう。

■ 顔出し不要のバーチャルライバー
ライバー事務所でも一部でしか対応していない、顔出し不要のバーチャルライバーの活動にも、ライブウィズは積極的に対応しています

■ 異例の日払い・前払い制度にも対応
ライバー事務所では通常、1か月単位で報酬を受け取るのがスタンダードな制度です。しかしライブウィズでは、最短日払いで受け取ることが可能なため、早く収益化したい方にとって、非常に利点の大きい事務所といえるでしょう。

321inc

321

おすすめポイント

ポイント1 ライバー1人に1人のマネージャーがつくサポート体制!
ポイント2 フリーライバーと変わらない高還元率!(※アプリより変動)
ポイント3 表彰式やフェスのようなイベントも実施!

事務所名:321inc
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-3 PORTAL POINT SHIBUYA 2F

321incもまた、国内でも最大級の規模の所属人数を誇る、ライバーマネジメント事務所です。「楽しいを“仕事”にライブ配信で生きていく」というコンセプトを掲げており、所属ライバーのインタビューでも「めっちゃ楽しい」「マネージャーさんがいたから頑張れた」といった意見が述べられていました。

そんな321incの特徴について、見ていきましょう。

■ マネージャー制
321incに現在所属しているライバーには、初心者から始めた方も多いですが、そんな中でもライバーひとりひとりにマネージャーがつき、手厚くサポートしています。地方在住のライバーも多く、ビデオ電話での面談や、定例イベントの内部向けライブ配信も実施しています

■ 高い還元率 ※アプリによる
321incでは、フリーライバーと遜色ないバック率で報酬を与えています。

■ オリジナルイベントを多数開催
321ライバーだけが参加可能なイベントも、定期的に開催されています。年間で活躍したライバーは表彰式で舞台に立ち、夏祭りなどのFESイベントや、クリスマス大抽選会なども実施されています。

■ アイドルやVライバーにも強い
321incでは、321アイドル部といったアイドル専門の部門や、Vライバー専用の特設ページも設けており、どちらもそれぞれの限定イベントを実施しています。そのため、アイドルになりたい方と顔を出さずに活動したい方、どちらにとっても相性のいい事務所といえるでしょう。

【FAQ】よくある質問

  • ライバーが事務所に所属するメリットは?
  • 配信に関する専門的なアドバイスやトラブル対応のサポートを受けられ、安心して活動できる環境が整います。さらに、企業案件の紹介や機材・スタジオの貸し出しなど、個人では得にくい機会やリソースを活用できるため、配信の幅を広げることができます。
  • 事務所に所属する場合の注意点は何ですか?
  • 事務所によっては、配信時間や視聴者数などのノルマが設定されている場合があります。また、活動範囲が制限されることや、報酬の一部が手数料として差し引かれることも考慮する必要があります。契約内容を事前によく確認し、自分のスタイルや目標に合った事務所を選ぶことが重要です。
  • 事務所所属とフリーのどちらが自分に適しているか、判断基準はありますか?
  • 事務所所属は、配信のノウハウを学びたい、サポートを受けたい、安定した収入を得たいと考える方に適しています。一方、フリーライバーは自分のペースで自由に配信したい、報酬を全て自分で得たいと考える方に向いています。自身の目標やライフスタイル、求めるサポート体制を考慮して判断するとよいでしょう。
  • 事務所に所属すると報酬体系はどのように変わりますか?
  • 事務所に所属することで、時給制やボーナス制度など、安定した収入を得やすい仕組みが整っていることが多いでしょう。ただし、報酬の一部がマネジメント料として差し引かれる場合があります。事務所ごとに報酬体系は異なるため、事前に確認することが大切です。
  • フリーライバーとして成功するためのポイントは何ですか?
  • フリーライバーとして成功するためには、定期的な配信スケジュールを設定し、視聴者とのコミュニケーションを積極的に行うことが重要です。また、他の人気ライバーを参考にし、自分なりの工夫を加えることで、視聴者の興味を引く配信を心掛けるとよいでしょう。

まとめ

ライバーの活動方法には、フリーライバーと事務所所属ライバーの2つの選択肢があります。ライバー事務所に所属することで安定して活動できる一方で、フリーライバーは自由に活動できます。

どちらが自身によって最適かは、個々の目標や配信スタイルに応じて選択するべきです。

しかし、メリットだけを見ると事務所所属ライバーのほうがメリットが多いのも事実です。ライバーとして成功をおさめたい人は、ライバー事務所を検討してみるとよいでしょう。

おすすめの人気ライバー事務所TOP7!比較表

イメージ
事務所名Casual Live(カジュアルライブ)Livewith(ライブウィズ)321incベガプロモーションワンカラットアルファNEXT WAVE(ネクストウェーブ)
特徴「Pococha」報酬バック率100%+ボーナスで業界内の最高水準。ノルマ完全なし!確定申告(税金関係)も完璧!日払い・前払い制度が利用可能な老舗のライバー事務所!元HKT48の「ゆうこすさん」が設立した業界No.1所属数の人気ライバー事務所!多様なライバーが所属する事務所。個人の配信スタイルを尊重してくれる会社ライバー事務所部門で3冠を達成した日本最大級のライバー事務所!専属の担当マネージャー制で初心者でも安心。公式LINEからエントリー可能
専属マネージャーに担当してもらえて、幅広い面でサポートを受けられる
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

おすすめ関連記事